アーカイブ57『傷ついた心もきっと君たちに会えば癒えるはず』ライブレポートvol.8
少し前まであんなに暑かったのに朝晩めっきり寒くなってきましたね。
季節の変わり目、皆さん風邪などにはご注意を。そしてアニメの新番組の変わり目に全くついて行けてない、どもぜぺっとです。
まあ、そんなに頑張って観る必要は無いんですけど、やっぱりアニソンは気になってしまいますね。
今まで観た中では、ジョジョの奇妙な冒険とジャイロゼッターのオープニング主題歌がとても良かったです。
ジャイロゼッターは不思議の海のナディアの主題歌の編曲も手掛けられてるジョー・リノイエ氏の作品でマッチ(近藤真彦)が歌っているんですが、これぞ男の子向けアニメのアニソン!という熱い曲に仕上がってます。
機会があれば聴いてみてください。
さあ、誰かオラにピオリムをかけてくれ!ライブレポート第8弾はこの兄弟たちだ!
七夕アニソンまんがまつりinメルローズ
Saturday, 14 July 2012 8:50 p.m.
■Artist No.8
改名しました ハカイダー四人衆
新春アニソンまんがまつりでは「アニソン鉄人キョーダイン」だったのに、なんだかお客さんの期待に応えて名前変えちゃったハカイダー四人衆。
サービス精神旺盛だなもう。
でも、ほんとはちょっと悪ぶってみたかったなんて噂も有ったり無かったり。
4人の美しいコーラスではじまったステージ、この曲は!ナディアだ!ブルーウォーターだ!
そしてステージにも・・・ナディアだー!!!
自作のコスチュームに身を包んだ歌う衣装係こときゅう
ナディアだよ!どこをどう見てもナディアだよ!
その素晴らしいナディアの再現度に会場のテンションは上がる上がる!
きゅう「この曲知ってる人ー!」
会場「はーい♪」
きゅう「一緒に歌ってください♪」
ぬあー!これはもう歌うしかねー!いーま君の目にー♪いーいっぱいの未来ー♪
1曲目からお客さんも一緒になってのブルーウォーター大合唱で始まったハカイダー四人衆のステージ
しかし、彼らの本領発揮はここからだったのだ!
リーダー、静かなるオタクこと東方不敗★ダム、静かに歌い始める
胸にキュンとくる切なげなメロディの良曲だが、会場からもなんのアニソンだろう?と言った声が
そう、彼の選曲はいつも渋すぎるのだ
※前回の選曲はこちら↓
http://geppette.at.webry.info/201202/article_3.html
そして3曲目はソプラノの衝撃、響を迎えて平成の世に咲いた花の子ルンルンきさんじょう選曲のミラーマンの挿入歌、朝日に向かってジャンボフェニックス
コーラスカッコいいー♪でもなんでそんな曲知ってるの?
さらにはコアなアニソンビギナーことジューゴ・ポップが歌うのは、ボビーに首ったけの挿入歌でってそのアニメいったい何ー?
美しいコーラス、選曲はカオス、これこそがハカイダー四人衆の魅力なのだ!
最後は京本政樹作詞作曲とい、牙狼
会場のお客さんも、歌声が重なり合う美しさと、アニソンの奥深さに感動を覚えたに違いない
■セットリスト
26.『ふしぎの海のナディア』 オープニング 「ブルーウォーター」 歌:森川美穂
作詞:来生えつこ 作曲:井上ヨシマサ 編曲:ジョー・リノイエ
27.『仮面ライダーBLACK RX』 エンディング 「誰かが君を愛してる」 歌:宮内タカユキ
作詞:康珍化 作曲:林哲司 編曲:川村栄二
28.『ミラーマン』 挿入歌 「朝日に向かってジャンボフェニックス」 歌:コールフェニックス、東京荒川少年少女合唱隊
作詞:清瀬かずほ 作・編曲:冬木透
29.『ボビーに首ったけ』 挿入歌 「ボビーにRock'n Roll」 歌:野村宏伸
作詞:松本隆 作曲:南佳孝 編曲:大村雅朗
30.『牙狼
作詞、作曲:京本政樹
途中集計:オープニング×11 エンディング×7 挿入歌×4 映画曲×7 ゲーム音楽×1
コメント
コメントを投稿