アーカイブ.87 CAST IN THE NAME OF GOD, YE NOT GUILTY.

 どうもっアニソンまんがまつりブログのメガネの方、ムッチーです。

今回はぜぺっとにかわって記事を書きますよ。

THE ビッグオー
1st season:1999年10月 - 2000年1月
2nd season:2002年10月 - 2003年4月

ビッグオーアクション!
このたびめでたくblu-rayBOXが発売となりましたこのビッグオー。
ビッグオーとは、でかくて黒くてちょっと異形なスタイリッシュロボです。
必殺技はパンチ系、ビーム系、超ド級の隠し玉系といろいろ楽しませてくれます。
主人公である交渉人ロジャー・スミスがこのビッグオーを操縦してドームシティ・パラダイムを牛耳る悪の社長アレックス・ローズウォーターをギャフンと言わせる物語ではなく、もっとこう思わせぶりなだけのようでいて、やっぱり深い意味合いを感じさせるドラマが展開します。
登場人物はこのほかにメイド(アンドロイド)、執事(老紳士)、気の置けない友人(軍人)、エンジェル(天使)、ワルノリな悪党(芳忠)など役者は揃ってます。
なにか大事なことを書いてしまった気がしますが気のせいかもしれません。
なんだかよくわかりませんね。そうです、わからないのです。
だからこそいいんですが。
このあたりはメインライターの小中千昭氏がどれだけ「プリズナーNo.6」というイギリスのドラマが好きかということから始めればそれなりに分った風な記事になると思うのですが、ここはアニソンについて書くブログなので
今日のところはこのへんにしといたるわ。
すいません、この辺にさせてください。

まぁBDも出たことですし面白いので買って見てみてください。まぁ私はDVDで見ますがw
えぇ、なんで?BDの方が高密度でHDテレビで見るのにより適してるんだよ?(予想)
輪郭にブロックノイズがでてぼやけたり、赤がつぶれて滲んで見えたりしないんだよ?(予想)
そうですね。そのとおりです。(予想ここまで)
でもね、
BDとDVDには決定的な違いがあるんです。
それはね、

それはね、

オープニングが違うんですよ。

放送当時及び初期DVDと今回のBDではOPが曲・映像共に差し替えられているのです。
あ、作った人が使ったらいけないものを使っているのがばれたとかとは違うんですよ。
2007年のDVD-BoxからOPが変更になったのですが、理由ははっきりしていない。
公式ではただ「諸事情で」と語られるのみ。大人の事情ですね。
皆さんは子供だから分らなくても仕方がないですね。
あら、大人でしたか?じゃぁ言わなくても分るよね。

まぁまずは聞いてもらいましょう。
「BIG-O!」作詞:永井ルイ 作曲:永井ルイ 編曲:永井ルイ 歌:永井ルイ


「あぁ、いかなる戦いにも負けたことのない無敵のガッツ星人でおなじみのあの特撮番組のOPそっくりな映像だね」ですって?
いえいえ、ここはやはり曲に焦点を当てます。
洋楽に精通していない方でもクイーンというバンドはご存知かと思います。
そのクイーンの「FLASH」と言う曲(フラッシュゴードンという映画のテーマ曲)をどうぞ。



オマージュ?
いいえ、リスペクトです!
こういうのをやりたい!っていうのがストレートに伝わってきましょうぞ?
フルサイズで聞き比べればどれほどノリノリで作られているかより伝わると思います。

さて、このTHEビッグオーという作品自体が過去のさまざまなジャンルの作品へのオマージュやリスペクトがちりばめられているのですが劇伴音楽にもそうした意向が組み込まれています。
海外のSFドラマアメコミヒーローの映画日本の怪獣映画エンドタイトルなんかのオマージュやらリスペクトを感じることが出来るでしょう。
パクリ?
まぁ悪し様に言えばそうなるのかもしれません。
しかし受け手がそこに何を感じ取るかです。
線引きが難しいのですが「この曲に果たしてロマンはあるか?作品を彩る愛はあるか?」なんです。
こうしたものをそれと知らずに見聞きした後、その元にたどり着いたときの「あぁ、これか!」という発見、また既知の場合でも「そうきたかw」という楽しみ。
それもまた良いものでござるよ。ゲヒヒヒヒヒ。
劇伴の作曲は佐橋俊彦氏で第2期ではOPも氏の曲となります。
タイトルは「RESPECT


そういうことなんだよ。

商業的に白か黒かはまぁ置いといてw
この作品アメリカの放送局の要請で2nd seasonが作られておりまして海外でも人気が高いのです。
日本でだけならなんとかなったかもしれないと思わなくもないです。

というわけで差し替えられてしまい復活の芽がなくなってしまったこれら2曲の失われたメモリーのために私はDVDで視聴するわけです。
雨の中、傘を差さずにブログを更新する人間がいたっていいんです!
自由とは、そういうことです。

でも新OPも格好良くて困る。

こうしたギターリフのキンキーな曲も大好物なんですよ。
BD-boxかぁ…


じゃぁ、そんなこんなで今回はここまで。
2012年1月28日(土)、新春アニソンまんがまつりinメルローズでファイナルトゥギャザーだ!

コメント

このブログの人気の投稿

アニソンまんがまつりオンライン2023開催のお知らせ

アーカイブ.122 ご来場ありがとうございました!

アーカイブ.152 見参!