アーカイブ.88 おしごと シテシテ

さて、今回紹介するアニソンは、今まで何度か紹介している、輝く才能、山本正之の隠れた名曲!


おちゃめ神物語コロコロポロン』 1982年5月~1983年3月 全46話
オープニング「オリンポスのポロン」
作詞・作曲・編曲:山本正之 歌:原良枝 コラース:山本正之



それはまだ、萌という言葉が生まれる遥か昔、吾妻ひでお原作のこのアニメは制作された。
そしてその時、始まりにして、最高峰に到達した真の萌ソングが誕生していたのだ!

この歌詞、この声、もうおいらのキングオブハートは完全に貫かれました。
東方不敗師匠に「だからお前はアホなのだぁー!」と言われてもやむなし。
ああ、俺は全てを受け入れるよ、ガンプラワールドカップ日本予選の優勝者が8歳の女の子だったことも全て・・・

けいおん!などというアニメが世間を賑わせてますけど、僕から言わせればあんなアニメは萌でもなんでもないです。
女子高生同士がいちゃいちゃする単なる少女漫画ですよ。偉い人にはそれがわからんのです。

このオリンポスのポロン、何が一番素晴らしいかというと、それは山本正之のコーラスです。
そもそも日本男児というのは、女性に頼られたいという気持ちと、ダメを認めてもらいたいという相反する願望を内に抱えた生き物なんですが、このコーラスによって、僕らは僕らの女神を応援している、そう、俺たちが付いてるという思いと、下手なコーラスでも許される感が、2つの願望を叶えてくれているんです。

俺たちダメだけど、頼りにされてる、よし頑張るぞ!と元気とやる気が出る。
そして、一緒に応援する男たちに生まれる連帯感。
ちょっとアニソンの話からはずれますが、これこそがエンターテイメントとしてのアイドルの楽しみ方だと思うんですよね。

コメント

このブログの人気の投稿

アニソンまんがまつりオンライン2023開催のお知らせ

アーカイブ.122 ご来場ありがとうございました!

アーカイブ.152 見参!