アーカイブ.138 風か嵐かー!

 こんばんは!

3月19日(土)アニソンまんがまつりinメルローズ開催まで、いよいよ残り1ヶ月となってまいりました。本番まで、アニソン紹介カウントダウン企画、今夜もいきます15回目!

今夜は満を持しての紹介!そう僕らのヒーロー串田アキラです!
アニソン界のバトルケニアこと串田アキラです!(これ僕だけの勝手なイメージです。)
タ・ト・バ!タトバ タ・ト・バ!です!
いや、ほんと、仮面ライダーオーズの変身の声をするって聞いたときは、どんなんだ!って思いましたけど、実際声を聴いたら納得でしたね、あれは串田アキラじゃないとダメです。素晴らしい素晴らしいキャスティングです。
日本全国の子どもたちだけでなく、お父さん達の心をここまで鷲掴みにするとは、恐るべし平成ライダーシリーズ。「この声の人はね,串田アキラと言ってね・・・」と子どもに語る全国のお父さんの姿が、はてまた、ゴウカイジャーで戦隊ヒーローを語るあの保母さんの様なお母さんの姿が目に浮かびます。

そして紹介する曲はこちら!

戦闘メカ ザブングル 1982年2月6日~1983年1月29日 全50話
オープニング 「疾風ザブングル」 作詞:井荻麟 作・編曲:馬飼野康二 歌:串田アキラ

作詞の井荻 麟(いおぎ りん)は、富野由悠季の作詞家としてのペンネームですね。そして作・編曲は言わずと知れた豊橋が生んだヒットソングメーカー馬飼野康二(まかいのこうじ)



この陽がのぼるシーンとイントロ、ほんと富野監督の作品は絵と音楽のシンクロがすごい、そしてなによりカッコいい!!アングルも、ロボットの動きも、スネアのマシンガン連打にこのギターのリフなんかもうたまりません。うは!
さっそくタイトルコール!「ザブングルー♪ザブングルー♪」大事なことだから2回言いました。そしてフラメンコカスタネット♪これがまたザブングルの世界観が出てるんだ。
アイアンギア―(赤い戦艦)の変形シーン、ここも大好き。ギュワーンギュワーンってギターの音♪音楽が巨大ロボットのカッコよさを増幅させてます。バイオリンもすごく良いアクセントになっていて、特にAメロの歌の無い小節のアレンジがいいですね。
Bメロからサビへ、この曲で一番テンションが上がるところ!
「風か嵐かー!青い閃光ー♪」ここ!この串田ボイス!!シビレます。

日本サンライズのロボットアニメのアニソンは音楽と映像共にクオリティが高くて、オープニングの必ずテンション上がりますし、エンディングはせつないというか、なんでしょう、「ああ、終わらないでー」ってそんな気持ちに毎週なってしまうんですよ。

ああ、これは明日もサンライズアニメだな。

コメント

このブログの人気の投稿

アニソンまんがまつりオンライン2023開催のお知らせ

アーカイブ.122 ご来場ありがとうございました!

アーカイブ.152 見参!