アーカイブ.105 生存戦略しましょうか

 8月6日(土)アニソンまんがまつり☆夏inメルローズ開催まで、あと4日!

個性あふれるミュージシャンのアニソン愛に満ち満ちたステージを是非見に来てください。
出演ミュージシャン情報はこちら!
また、スペシャルゲストとして、モスピーダの主題歌を歌ったアンディ小山さんも来場!
この日は世界コスプレサミットも名古屋であるし、8月6日は名古屋が暑い!いや熱い!!!

今夜はアニソン紹介、第42回目!

『輪るピングドラム』 (まわるぴんぐどらむ) 2011年7月~ 全24話(予定)
挿入歌「ROCK OVER JAPAN」(第1話 - 第3話)
作詞・作曲:石橋凌、白浜久 編曲:橋本由香利 歌:トリプルH

夏アニメです。
まだ全部見れてないんですが、この『輪るピングドラム』は音楽、映像共にハイセンスですね。
ストーリーは簡単に話すと、3人兄弟の一番年下の妹が不治の病に侵されて、亡くなってしまうんだけど、水族館で兄が買ってあげたペンギンのかぶり物が意思を持っていて妹を生き返らせてくれるんだが、その代償に、ピングドラムというどんなものだか分からないものを探して来いという、まるでドクロベーがドロンボー一味にドクロストーンを探して来いというような難題を押し付けてくるわけです。
そして、ボヤッキーとトンズラー、いやいや、二人の兄はペンギンのピングドラムは荻野目苹果という人物が持っているという情報を元にアラホラサッサーと妹の命の為に行動で出るのだが・・・
とまあ、まだまだ謎が多すぎて訳がわからないんですが、そのペンギンをかぶった妹が兄達に命令を下すシーンが往年のロボット変形合体シーンを思わせる心震える映像で、はまってしまいました。

僕は逆転イッパツマンの三冠王の変形シーンやグレートマジンガーの発進シーンが特に好きなんですが、それに同じ熱さがあります。
ちなみにこの曲、ARBのカバー曲なんですね。それを、以前紹介した、ストライクウィッチーズ2期のエンディング、ブックマークアヘッドの作・編曲者、橋本由香利姉さんがオモチャチックなサウンドなんだけどカッコ良さは失わないグッドなアレンジをしてくれています。

↓はARBのライブでの演奏。

http://youtu.be/tsa1ZyrFGj0

やばいな、この乾いたサウンド、シンプルなアレンジ、めっさカッコいいよ。

今回紹介したのは挿入歌ですが、この作品、オープニングもエンディングも全部良いです。
まあ、オープニングはLOVEずっきゅんなやくしまつえつこさんなんで、言わずもがなですが。

監督・脚本は『少女革命ウテナ』というアニメを手掛けた幾原邦彦さんという方で、知る人ぞ知る奇才だそうです。
全24話ということで、いったいこの先どうなるのが、音楽・映像を含めて楽しみにしたいですね。

ああ、アニソンってばやっぱ最高だね!

コメント

このブログの人気の投稿

アニソンまんがまつりオンライン2023開催のお知らせ

アーカイブ.122 ご来場ありがとうございました!

アーカイブ.152 見参!