アーカイブ.136 走り続けるのさ たまには景色を楽しんで

 こんばんは!

3月19日(土)アニソンまんがまつりinメルローズ開催カウントダウン企画、アニソン紹介17回目!

地球防衛企業 ダイ・ガード 1999年10月5日~2000年3月28日 全26話
エンディングテーマ「走れ走れ」
作詞・作曲:遠藤響子 編曲:菅野よう子 歌:遠藤響子

あっ!初めてですね、シンガーソングライターの方のアニソンを紹介するのは。
エヴァンゲリオンの成功を機に、このころにはロボットアニメも玩具メーカーがおもちゃを売るために企画・制作するものだけでなく、メディアミックスと言う手法が出てきます。
よりストーリーを重視し、マンガやゲーム、小説などでも同時に展開し、DVDや音楽CDを含めその作品自体を売っていこうという方法です。
この地球防衛企業ダイ・ガードは企業の名の通り、地球を守るロボットを民間の企業が運営するというストーリー。
サラリーマンだって平和は守れるんだ!のテーマの下、ロボットアクションよりも、登場人物の想い、葛藤、職場仲間との人間関係、そういった人間ドラマがメインで展開されていきます。
そんなストーリーの背景もあってか、アニソンもどちらかというと、今までのロボットアニメとは一線を画す曲調です。

前にアニソンとはアニメの為に作られた曲という話しをこのブログでさせていただいてますが、実はこの曲、アニメよりも前にあった曲を、この作品の監督、水島精二氏がシンガーソングライターの遠藤響子さんに是非アニメのエンディングで使わせて欲しいと頼みこみ実現したそうです。
僕は原曲を聴いたことはないのですが、ホッチキスという遠藤響子さんのピアノの弾き語りアルバムに収録されているそう。それを新世代のアニソンメイカ―菅野よう子さんがアレンジをされています。



アコースティックギターのストロークとパーカッションがとても耳に心地よいナンバーです。
また遠藤響子さんの歌声が透明感があって、
「走り~続けるのさ~たまに~は景色~を楽しんで~♪」
自分たちがしている仕事に時に疑問を抱き、また悩み、苦しむ主人公たちに、時にはまわりを見て、あなたたちのおかげで笑顔で暮らせる人たちがこんなにいるんだよと。
また見ている僕たちにも、仕事に行き詰ったときはまわりを見てご覧なさい、と優しく諭してくれている様です。

ちなみにYOUTUBEの映像はアメリカ人の方がアップされたもの。
アメリカでも放送されたんでしょうか?エンドロールも英語だし。

でも日本の音楽がアニメを通して、海外で流れ、
またその曲を海外の人がこうやって紹介してくれる。
なんだかとっても嬉しいですね。

ああ、アニソンってやっぱ最高だよ。

コメント

このブログの人気の投稿

アニソンまんがまつりオンライン2023開催のお知らせ

アーカイブ.122 ご来場ありがとうございました!

アーカイブ.152 見参!