アーカイブ.124 男は誰もロンリーソルジャーボーイ
アニソンまんがまつりinメルローズまで、残りあと5日!
カウントダウン企画、28回目のアニソン紹介です。その前に、東北関東大震災で被害に遭われた方が1人でも多く救助されること、これ以上被害が広がらないことを祈ります。
僕も、今僕の出来る精一杯のことをしていきます。
時々アニソンのランキングなんていうのが、YOUTUBEやニコニコ動画に上がっていたりしますが、僕はとても順位なんか付けることができません。
ですが、もし、好きなアニソンを10曲選ぶとしたら、(実際10曲に絞ることは不可能ですが)その10曲の中の一つがアンディ小山さんの歌う、「失われた伝説(ゆめ)を求めて」です。
機甲創世記モスピーダというロボットアニメの主題歌だったこの曲、実はいつか紹介しようとずっと温めていたのですが、アンディ小山さんが今、岩手在住で、今回の地震で大丈夫だったんだろうかと心配していたところ、昨日ご自身のブログに記事をアップされていて、無事でいらっしゃることが分かりました。
よかった。
実は、この曲がアンディ小山さんが歌っているってことを、僕は今年の初めまで知らずにいました。
というのは、この曲のボーカルのクレジットがアンディとだけ表記されていて、以前、モスピーダ、アンディで検索しても、アンディが今何をしているかの情報が全く出てこなかったんです。
それが、今年の初めにFM四日市というラジオ局で毎週土曜日14:00から放送している、ほんわかサタデーという番組の中で、アニソン特集があり、そこでこの「失われた伝説(ゆめ)を求めて」をリクエストしたんです。DJのひーちゃんは快くかけてくれました、そこから今までずっと気になっていたアンディさんの謎が一気に解け始めるんです。
まず、ひ~ちゃんのツイッターのフォロワーさんから、今はアンディ小山という名前で活動されているという情報が入ってきました。
僕は即行アンディ小山で検索しました。そしたら、なんとホームページとブログまであるじゃないですか!そこには、モスピーダの主題歌を歌った後まカナダ、アメリカで活動されていたこと、帰国後は東京でヴォーカルスクールの講師をはじめとした活動をしながら、今は岩手の盛岡でヴォーカルスクールを開校し、なんと「失われた伝説(ゆめ)を求めて」のファンが多く、去年からまた歌う練習を始めているという書いてありました。
うひゃー!感動だー!
でも感動はそれで終わりでは無かったのです。
それからネットでいろいろ調べていくと、「音吉プレミアム」さんという中古CDショップさんがあって、そのお店は海外のアニソンファンの方へアニソンCDの通信販売をされているのですが、そのサイトにロシア人の方から、アンディが歌っている曲を集めている、自分は今まで6曲の音源は手に入れたのだけれど他に見つからない、あれだけの歌声を持った歌手がこれだけしか曲が無いとは到底信じられない。といった内容でした。
でもそれから2年もの間、アンディの情報はそのCDショップでさえ分からないままだったのです。
ある時、アンディ小山で検索するとオフィシャルWEBサイトがHITしますよという書き込みがされます。
早速CDショップの店長さんは、そのWEBサイトに行き、アンディ小山さんのファンのロシアの方がいることをアンディさんに伝えます。
ここからは、その音吉プレミアムさんのサイトで読んでください。
いや、僕ではこの感動を伝えきれない。
下のリンクを数字の順番で読んでくださいね。
①アンディを探して
②アンディが見つかりました!
③アンディ小山さんが来店してくれました!
いかがでしたか?
③のタケカワユキヒデ氏の「アニメの主題歌は歌が上手い歌手が歌わないとチープな作品になってしまう、それに色々な人に聴いてもらうことができる」という言葉に、1人何度もうなずいてしまいました。
今日は長文になってしまいましたが、そうそう、肝心の曲がまだでしたね。
では!
機甲創世記モスピーダ 1983年10月2日~1984年3月25日 全25話
オープニング「失われた伝説(ゆめ)を求めて」
作詞:売野雅勇 作曲:タケカワユキヒデ 編曲:久石譲 歌:アンディ
作曲タケカワユキヒデ、編曲久石譲ってゆー並びも、改めて見ると凄いです。
ドゥーユゥーリィメンバァー!
熱すぎて、言葉が出てこない。
ああ、アニソンってほっんと最高すぎるよ!
タイトル:アンディ小山本人です。
返信削除有り難うございます。ボクの事そして”モスピーダ”の事をしっかりと
コメントして頂いて心より嬉しく感謝しています。
僕の最近作、”い、の、ち” “GLORY DAYS"宜しければ一度聴いて下さいね。
AMAZONでもGET出来ますが、、、
you-tubeではアンディ小山で”い、の、ち“もcheckして貰えれば嬉しいな!
Do you remember! Thank you that you still Remember me
Sincerely アンディ小山 (2011年04月10日 20:09)
タイトル:ぜぺっと
アンディ小山さん
コメント感激です!ありがとうございます!!!
こちらこそ、素晴らしいアニソンを歌ってくださってありがとうございます。
記事についてまだまだ稚拙な文章で恥ずかしい限りです。
しかも最後には「熱すぎて、言葉が出てこない」って結局
歌のことは何も語ってないじゃないかと・・・
"い、の、ち"早速AMAZONEで注文しました!
(you-tubeのPVは何度か見ていたのですが)
CDでじっくり聴いて、今度こそしっかりと歌の紹介記事を
書きたいと思います。 (2011年04月11日 20:38)