アーカイブ㉝春うらら☆ウラウラタムタムベッカンコ♪第1夜
2014年4月19日(土)...この日もそう、空に昇った太陽はペンギン村の太陽のごとく僕らを笑顔で照らす、そして夜。
名古屋錦のいかしたライブBAR、メルローズにて、あの宴が開かれたのであった。
その宴の名は、アニソンまんがまつり春うらら☆ウラウラタムタムベッカンコ♪inメルローズって長ーーーーーい!
舌を噛むよな名前のライブイベントに今回もご来場いただいた皆様、ありがとうございました!
そして、行きたかったけど、いかんともしがたいガガントスな理由で行けなかったー!という方の為に、あの晩起こったことを、これから少しずつ話していくとしよう。
☆ 宇宙スペース№1 親方1966
トップバッターを飾ったのはこの男、穏やかな心を持ちながら激しい怒りによって目覚めた伝説の戦士、親方1966だー!
この日はドラゴンボール特集、身も心も孫悟空となった親方1966のステージに会場もスタートからテンションMAX!
そして、悟空が初めてスーパーサイヤ人になったシーンを漫画の朗読で再現し、自身もスーパー親方1966に!
フリーザ様もうろたえること間違いなしの熱い熱いパフォーマンスだ♪
あードラゴンボール最初からまた読みたくなったよ!
1.「WE GOTTA POWER」 ドラゴンボールZ OP 歌:影山ヒロノブ 作詞:森雪之丞 作・編曲:石川恵樹
2.「僕達は天使だった」 ドラゴンボールZ ED 歌:影山ヒロノブ 作詞:森雪之丞 作曲:池毅、編曲:戸塚修
3.「CHA-LA HEAD-CHA-LA」 ドラゴンボールZ OP 歌:影山ヒロノブ 作詞:森雪之丞 作曲:清岡千穂、編曲:山本健司
☆ 謎のマスクマン マリポーサ大橋(中継1回目)
・・・そしてここであの男が登場する、そう謎のマスクマン、マリポーサ大橋だ!
出演応募したのに無視されたと言いがかりを付け、俺だけのアニソンまんがまつりと題して金山総合駅でライブを敢行するマリポーサ、なんて勝手な男だ、、、しかしその選曲は神がかっていた。
4.「花のモモレンジャー」 秘密戦隊ゴレンジャー挿入歌 歌:堀江美都子 作詞:田中守 作・編曲:渡辺宙明
☆ ママキュア♪スイート 鯣(するめ)
ひ・と・つ・目の言葉は夢~♪
アカペラで始まった鯣のステージ、曲は歌・新居昭乃、作曲・菅野よう子の黄金コンビが作るマクロスプラスの主題歌、名曲「VOICES」、鯣の透き通った歌声にはピッタリな選曲に会場にもまるで静かな湖畔の様な景色が浮かび上がる。
今回の演奏曲は2曲と、もっと聴いていたい気持ちではあったが、次回の楽しみとしたい♪
5.「VOICES」 マクロスプラス主題歌 歌:新居昭乃 作詞:覚和歌子 作・編曲:菅野よう子
6.「アンインストール」 ぼくらの OP 歌・作詞・作曲:石川智晶 編曲:西田マサラ
☆ 最初からクライマックス 虎千代
赤い着物に銀の袴、頬には十字傷と来ればそう、緋村剣心、いや!虎千代だ!
現代の刀、光る棒を携えステージに立つ虎千代、アニママ随一のチャレンジスピリットを持つ彼女
今回は初のエレキギターの弾き語りに挑戦だ!
また、今回はタイアップながらも名曲多しと言われる、るろうに剣心のEDずくしの熱いライブとなった。
7.「Tactics」 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- ED(第1話~第12話) 作詞・作曲:吉井和哉 編曲:THE YELLOW MONKEY
8.「the Fourth Avenue Cafe」 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- ED(第39話~第42話) 作詞:hyde 作曲:ken 編曲:L'Arc~en~Ciel & Takeyuki Hatano
9.「1/3の純情な感情」 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- ED(第67話~第82話) 作詞・作曲:SIAM SHADE 編曲:明石昌夫
コメント
コメントを投稿